岡山シーバス釣行~バチ抜け開幕⁉・・・ではない様子です。~2021/02/24

こんにちはどこかの店長です。

バチ抜けシーズンは開幕していますが皆さんの地域は如何でしょうか?

岡山はまだシーズン到来って感じではないので来週の大潮明けあたりには抜けるかなーっと考察している感じです。

 

さて今日は風も吹いているようなので風裏になりそうな宝伝方面へ行ってきました。

ここ最近雨が降ったり強風だったりでまともに釣りが出来ていなかった事もありまだ2月もシーバスの釣果も1匹だけでモヤッとした日々を過ごしていたので良さそうな潮ではなかったですがどうにか時間を作り行ってきました。

 

ここら辺だと結構通っているので最低でも1匹は上げられると自信のあるポイントです。

僕はナイトゲーム中心なので常夜灯下は明るいので好きです。

 

今日も干潮は午前1時過ぎで長潮明けの中潮で流れはそれなりに効いている様子だけど潮位が低すぎてどうなる事やらです。

勝負は3時過ぎたあたりなので軽く様子見な感じでサスケ95SS、今日は3人で行ってたので少し距離を取りながら流していきますが潮止まっている時間なのに結構流されます・・・

んーやっぱり中場所で3人はやりずらいですね笑

 

ここは流れが反転して写真の右からタイミングでスイッチが入ってくるのですがこの時は左から流れてきます。

サスケは反応がなく次がセットアッパー75Sとレンジを入れてくも反応なしでさすがにまだ活性も低そうだしスイッチヒッター85Sも通して見ましたがこれも反応なし。

 

次はバイブをでも投げるかなーとか思っていると何やら水面が騒がしい。

(暗くて写真では見えないので写真はないです・・・)

どうやら表層付近で20㎝前後のセイゴちゃんが群れていて中には40㎝くらいのが混じっていて時よりライズが起こっている様子。

おっーこれはチャンスと言わんばかりにトップシーバス開始!!

 

が!!

全く食わないし誤爆すらない様子なのでおとなしく水面直下系のガルバ80スリムに変更。

毎投10m先くらいでバイトはあるけどショートバイト、ってか魚が小さすぎて食えてない様子で掛かりません。

まぁこのサイズを狙っているわけではないんですが目の前にいる魚は釣りたい性分なので・・・

 

そんな事を言っていると同行者のY君が「食いましたー」

って見てみるとセイゴサイズで小さいけどうまくかけてんなーって心の中で思う。

立て続きにY君は2匹目も上げて今度は20㎝くらいのオチビ。

 

すかさず何投げてんの??って聞く僕。
Y君「にょろにっろっす」
僕「にょろにょろ!!?笑」

もちろんバチ抜けルアーで有名なのは知ってますがあえてにょろにょろじゃなくてもって思いました笑

Y君「バチ抜けてますよ!1匹だけ笑」
僕「ばちーーー!?マジ??」

だからベイトっ気もないのにシーバス沸いてんのかーとバチを探しましたがどこにもいません。

たまたま勘違いしたバチ君が一匹だけ抜けてきたのか表層に抜けてないだけなのか分かりませんでしたがその後ぱったりショートバイトもなくシーバスの気配もなくなってしまいました。

 

どうしたものかとそこからいろいろ投げました。

もう何を投げたか覚えてないくらいに笑

こうゆう時は大体ロクな釣りが出来てないんですよね。

 

そうこうしていると時間は午前4時過ぎてタイムリミットまであと1時間ちょい・・・ようやくここにきてしっかり上げ潮が効き始め潮が右から流れ始めました。

チャーンス!!

今度こそ本物のチャンスタイムです!

ようやくこいつの出番だと温存していたミニエント57Sと投入。

こいつはこの流れが来た時の一番反応の良いルアーです。

流れにルアーの顔を向けてリフト&フォール!

これを繰り返す!

 

すると一発目でドン!

(画像が下手ですいません・・・)

40㎝くらいのシーバスゲット!
サイズはそこまででもここまで狙い通りに行くとほんと気持ちいい。

てかミニエント強すぎ。

 

続いても同じ通し方でドン。

テトラの上なのでサイズは測ってないですが今度はそこそこ満足サイズの大体50㎝程度だけど細い・・・笑。

バイト後に変な乗り方してたのでやっぱりエラにスレ掛かりでした。

ここでは自身MAX60㎝程度なのでLクラスのロッドを使っているんですがこのサイズのスレ掛かりだと重いので60はあるか?と思ってしまいました笑

 

このサイズになると抜き上げはしないのですがもたついている間にテトラにライン擦れてしまいぼろぼろになりタイムロス。

その後も投げ続けまた流れが反転してしまったのでこの日は納竿としました。

 

ラインの擦れが無ければもう1匹くらいは出せたかなぁとネットを持って行かなかった事を後悔・・・

それでも粘って2匹取れたので収穫はありましたしこのポイントでの地合いのタイミングの再確認になったので良い釣行でした!

 

あと最近釣りに目覚めてきたもう一人の釣行者のN君もいたのですが駄目だったようです。

早く初シーバスを釣って喜んでいる姿を見たいものです・・・がんばれッ!

まだまだ駆け出しですがYouTubeチャンネルもありますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします!

良ければポチっとお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村