岡山シーバス釣行~低活性にはローリングベイトでボトムを攻める!~2022/02/15

こんにちは店長です。

今月は風邪やら引っ越しであまり釣りに行けてないので釣りに行きたい衝動が強い日が続いてます。

 

メバルの活性も上がってきてるからそろそろメバルもしたいし、マイクロベイトパターンも始まるシーバスにも行きたいし体が足りませんね笑

と言った所で今回は遅くなりましたが2月15日の釣行記から、動画もあるので良かったら合わせてご覧ください。

 

それではどうぞ。

 

釣行データはこんな感じ。

釣行データ
天候:晴れ

潮:大潮
風:1m
時間:00:00~01:30

 
00:00釣り場到着
先行者さんを居られましたが丁度帰るタイミングだったようですぐ帰られました。
 
ロッドがライトゲームっぽい感じだったので釣果を少し伺いたかったのですが聞けず・・・
ともあれ他に誰にもいないので周りを気にせず撮影、動画でしゃべれるのはGOOD。
 
と言う事でまずは表層から様子を見ていきます。
最近出番の多めなサスケの95㎜です、クリアカラーに加工してから特に良く使ってますね。
 
アップに投げて流してみるも特に反応なし。
相変わらず魚っ気はないので少し沈めてみようかとミニエントで様子を見る。
 
これまた反応はない。
その後もいろいろ試してみるがダメそう、もうボトムを攻めるしかないか・・・
 
ここ、ボトムには岩やら根やらいろいろ入っていて根掛かり危険地帯なんであまり底は攻めたくないのですがあまりに反応がないので致し方なし。
続いてはローリングベイト77。
 
反射して分かりづらくてごめんなさい、チャートカラーです。
ボトムには当たらないくらい、でも離しすぎないように丁寧に探っていく。
 
すると1投目でガツン!
待ってましたと言わんばかりにフッキング!
 
一匹目はバラしたくないので丁寧に寄せてランディング。
上がってきたのがこれ。
 
さすがにこの時期になってサイズも落ちたか、45㎝くらいのシーバスでした。
ですがなかなか渋い状況で出てくれたの嬉しいですね!
 
シーバスがいるのが分かっている様な状況で水面に反応がない時はボトムをしっかり狙っていく事が大事だなっと改めて思う釣行でしたね。
ってなんかもう終わりみたいな感じになってますがまだ終わりではないですよ笑
 
まだ出そうなのでローリングベイトで続けてみると数投後にまたバイトが!
先程の魚と同様、ブレイク辺りでのヒットでした。
 
上がってきたのがこれ。
 
1匹目よリ小さいくて45㎝はなさそうなシーバスでしたね。
イメージよりレンジが低かったのか顔に藻みたいなのが引っかかってました笑
 
とりあえずボトムにいるのが分かったので違うルアーで試してみたくなり定番のミニエントに替えてみる。
数投しているうちに根掛かり発生・・・
 
攻めすぎました。
分かっててもやってしまいますよね。
 
もう取れ無さそうなので切ることに。
ブチッ!
 
変な音が・・・えぐい所から切れてしまいました。
やってしまった。
 
しかもこの寒さで指の感覚はないしリーダーを結び直す気力も起きずフィニッシュ。
今日は納竿としました。
 
最後の最後で後味の悪い感じになってしまいましたが結果自体は渋い状況で2本取れて満足でしたね。
ボトムの釣りをもっと上手に出来るようになりたいです、頑張ります。
 
今日はこの辺で。
それでは皆様良きフィッシングライフを!
 

まだまだ駆け出しですがYouTubeチャンネルもありますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします!

良ければポチっとお願い致します!!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村