2021年度版岡山シーバスポイント~店長が行く高実績ポイントを紹介~

どうもこんにちは店長です。

今年の2月から始めたこのブログも出来てもう半年が経ちました。

いつもご覧になって頂きありがとうございます。

 

今回は僕がいつも通っているポイントを少しだけ紹介したいと思います。

基本的には岡山市内から車で1時間以内ばかりなのでアクセスは良い方だと思います。

それではどうぞ。

百間川大水門付近

大型のシーバスも釣る事が出来る好ポイントです。

シーバスの魚影は濃いので湾内であればほとんどの所で釣る事が出来ますがおすすめは大水門付近から東の港まで。

ポイント詳細

東側の水深はあまり深くなく深い所でも3m程度です。

水門近くの石積みは10mくらいまで底に牡蠣瀬が入っている所があるので注意が必要です。

 

東側の足場がコンクリの所は砂地と所々に藻が点在しているだけなのでほぼ根掛りはないですがすぐ手前に石積みのブレイクがあります。

東側は根が掛かりもあまりしないので初心者の方にもおすすめですね。

 

駐車スペースはありませんが交通の邪魔にならない道路脇とかだと怒られた事もないですし港内も漁業関係者の邪魔にならないように止めるのであれば特に問題はないと思いますが自己判断でお願いします。

シーズン

暖かくなり始めた春~夏がおすすめでシーバス以外にもチヌやマゴチなんかの実績もあるのでバイブレーションでいろいろ狙ってみると面白いです。

秋はハイシーズンなので言うまでもありませんが冬になると結構きついイメージはあります。

宝伝周辺

宝伝には東と西がありますがどちらもシーバスが釣れます。

どちらも常夜灯があり釣りもしやすく魚が集まっているので釣果は出やすいですね。

※2021/08/20以降は緊急事態宣言が理由かどうか分からないが西宝伝の常夜灯は消えている状態です。

ポイント詳細

西も東も水深は大体2~3m程度で西は際から10m範囲には根が掛かりしやすい所が所々あるのでので手前まで底を引いてしまいすぎると根掛ってしまうかもしれないので注意が必要。

100㎜以上のルアーには反応が弱く年中中型以下のルアーが使える場所でもありますね。

 

どちらも漁港のポイントですしそこそこ人気のポイントですから近所や他の釣り人の迷惑にならない様にマナーを守って釣りをしましょう。

夜の間は邪魔にならない所なら止めてもいいとの事だったので港内に止めても大丈夫だと思います。

シーズン

年中シーバスは釣れるのでいつでも行けるってイメージですが2月から4月は特にサイズが小さくなるので釣り味的には微妙。

シーズン問わず魚が浮いているのが分かりやすく浮いている時にはライズも出るのでライズがある時には水面直下と表層系、ライズがない時にはバイブレーションが有効なパターンが多いです。

 

シーバスは全体的にサイズも小さくアベレージはハイシーズンでも50㎝程度です。

ちなみにシーバス以外には3月末くらいから5月末辺りまでサイズはあまり望めませんがメバルなどの根魚も釣れます。

釣った事はないですがキジハタやヒラメなども釣れるらしいですよ。

 

ちなみにここはナイトゲーム限定で日中はシーバスが抜けてしまうので行くだけ時間の無駄です笑

 

旭川潮止水門(県庁付近)

ここは水門が上がって落ち込みが出来るタイミングだと一級ポイントになります。

ただいつ水門が上がるのか良く分からないので行ったとこ勝負になるかもしれません・・・

ポイント詳細

水深は2~3m程度で根掛りもほとんどないので釣りはしやすいです。

落ち込みがある時はそちらに目が行ってしまいますが落ち込みの上の橋脚にもシーバスがついてるので見逃せないポイントですね。

 

基本的にはデイだとシャッド系の緩急の付けたアクション、ナイトだとミノーのドリフト、デイナイト問わずだとバイブのただ巻き、リフト&フォールが有効な釣り方です。

駐車場はないので近くのコインパーキングに止めるしかないです。

シーズン

12~3月あたり以外を除けばねらえます。

特に夏から秋にかけてはサイズもそこそこあるので楽しめますし夏ではチヌも良型が出るのでおすすめですね。

 

足守川堰下周辺

最近始めたyoutubeにも上げてますが最近良く行くポイントです。

小型河川で釣れる釣れないがはっきりしているので短時間勝負に向いているポイントですね。

ポイント詳細

潮止からの落ち込みあたりにシーバスがついていますしサイドの流れ込みも一級ポイントなので狙ってみましょう。

雨がしばらく降らず上流からの落ち込みがなくなってしまうと一気に活性が落ちるのでそんな時はパスした方がいいかもしれません。

 

時間はいつでも狙えますが特に夕マズメがねらい目でタイミングがあると短時間で爆釣する時もありますね。

駐車場はポイントの横に数台止められる場所があるのでそこに止められます。

シーズン

この夏から良く行くようになったのでまだ全シーズンの事は分かりませんので調査が出来次第追記していこうと思います。

とりあえず初夏から9月いっぱいくらいは最低でも釣れるシーズンだと思います。

関連記事

どうも、こんにちは店長です。 最近足しげく通っていた足守川の堰下ですがポイントの事が分かってきたので今現状で知りえる情報を公開したいと思います。 行ってみたいと思っている方や行ってるけどあんまり釣れないって人の参考になればと思います。 […]

 

ここで紹介した所は釣り場ではないのでマナーを守ってきれいな場所を保ち、いつまもでも釣りが出来るように心がけましょう!

 

 

それでは今日はこの辺で!

皆様も良きフィッシングライフを!!

 

まだまだ駆け出しですがYouTubeチャンネルもありますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします!

良ければポチっとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村