岡山シーバス釣行~笹ケ瀬川、足守川堰下調査~2021/06/13

こんばんは店長です。

マイホーム海ポイントの状況があまりよくないので最近河川がメインになっています。

河川は基本ランガンがありきなのでしんどい為どちらかと言えば海がメインです。

河川の釣りは旭川、吉井川へいく事が多いですが今日は久ぶりに篠ケ瀬川と足守川へ調査も兼ねていってみる事にしました。

半年前くらい前はさっぱりでしたが今回はどうですかね・・

それではどうぞ。

釣行データはこんな感じ

釣行データ
天候:曇り

潮:中潮
風:1m
時間:17:00~20:00

どん底の潮でポイント入りする事になったんですが水深は1mもあれば釣りにはなるので十分です。

まずは篠ケ瀬川です。

記事にはしていませんがナイトゲームで最近釣果のあったポイントです。

 

とりあえず草がボーボーになっている所が多いので水門、橋下以外はほとんんど入れません笑

どこから変な虫やら蛇が出てくるか分かりませんからね。

こうゆうのが苦手は僕には厳しいポイントです笑

 

なのでとりあえず水門回りを打っていきます。

3.40くらいのボラの反応はあるけどシーバスの気配はなしなので広範囲にバイブレーションとミノーを打っていくと・・・

 

何かが食いました!

あんまり引かないけど変な引き笑

シーバスではないから気にせずゴリゴリ巻いていくと。

フナです。

河川の釣りならではですね!

 

とりあえずボウズは逃れました笑

ここではこれだけで移動です。

 

続いては少し下流に降りて橋脚を打っていきます。

日曜の篠ケ瀬川はバサーが多いですね。

僕はバスはやらないので分かりませんが篠ケ瀬川は良いポイントの様です。

 

橋脚をミノーやシンペンを流したりバイブを早巻きしたりいろいろ試しましたが反応はなし・・・

日中はあんまりよくないのかな?

今日はランガンスタイルで長居は無用なので移動です。

 

続いては足守川の堰下です。

いかにも釣れそうな堰下ですが前回は朝マズメで全くだめでした。

今日は薄暗くなり始めの良い感じのタイミングなので期待大です。

 

ますは流れが速いとことでも動きが破綻しにくいミニエントを投げます。

すると一投目でバイト!

幸先はいいですがバラシてしまいました。

 

気を取り直して投げた2投目もバイト!!

やばり、これは完全にハマってるやつ?笑

今度はしっかりフッキングを決めて寄せてきます。

そこまで大きさはなさそうですが流れも手伝って結構引きますね。

 

今度はちゃんとシーバスでした。

このポイントでの初シーバスなので嬉しですね!

ルアーはまだ外してないですが口の中にぱっくり入ってます笑

 

暗くなるまで時間もあと少しですし今日は良さそうなのでどんどん投げます。

3投目もヒット!

が、手前でバラシ・・・

4投目もヒット!

がバラシ!

 

いや、どんだけバラすんだよって笑

フッキングまともにしてなくてもこんなバラさないですよね。

めちゃくちゃ活性が高いのは分かりますが悔いがが浅いのか、たまたま掛かりが悪いのか・・・

こんなにバラすと少し落ち込みます。

 

とは言えまだいい状況には変わりはないのでどんどん投げます。

こんだけバラすとさすがに少し食いも悪くなり3,4投に1ヒットになりました。

普通に考えればこれでもかなり良い状況ですよね笑

 

ですが嬉しいのは掛かるまでだけでなんと最終的に8ヒット7バラシ・・・泣

ものの30分そこらで8ヒットは初めてですが7バラシも初めてです。

 

この日は何かがおかしかった。

フックが鈍らになっていたのかなとか初めて考えたくらいですから笑

まぁ一つポイントが増えそうなのは嬉しい事ですがね。

もうこんなバラシ祭はしたくないです。

 

と言う事で完全に日も落ちてしまった所で納竿としました。

いやー堰下の爆る感じは癖になりそうです。

 

それでは今日はこの辺で。

皆様も良きフィッシングライフを!!

 

まだまだ駆け出しですがYouTubeチャンネルもありますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします!

良ければポチっとお願い致します!!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村