冬の中でも1,2月は水温も低く水温に敏感な魚は活性も低くなり釣るのが難しくなりますよね。
この記事では冬でも関係なく釣りたい!と言う方向けに最低1本は魚を出す方法を紹介したいと思います。
それではどうぞ。
低活性時の魚の動きを知ろう。
基本的に人間と一緒。
人は寒いと外へ出るのが嫌になります。
家にいても腹は減るけどコタツから出たくない、そんな時に目の前に弁当が来ると喜んで食べますよね笑
もちろん魚は水中なので外出という概念はありませんが代わりに表層を意識するという状態があります。
ボトムは家、表層は外出すると考えてみましょう。
シーバスは極端なので低活性の時には表層を意識して魚が上ずっている事はほとんどないと思っています。
低活性のシーバスはボトム付近でベイトが近づいてきて且つ無理せず食べれそうなら食べる、こんな感じです。
なのでレンジはよりシビアにシーバスにルアーを近づける必要あるわけですね。
高活性の時もある。
例え冬でも活性が高い事はもちろんあります。
潮が良かったり時間帯や天候など要因はさまざまですが高活性な魚を釣る方が楽なので基本は表層からレンジを下げていくのがセオリーです。
表層からレンジを下げながら魚を探す方法はこちら↓↓
低活性時にボトムで魚を出す方法。
ボトムを探れるルアーを使う。
例えば3m程度ある河川や海で釣りをするなら表層系やミノーではボトムを丁寧に攻める事は出来ませんよね。
仮にミノーでボトムに届くとしてもミノーでは沈むまでに時間がかかりすぎるので手返しが悪くなるのであまりお勧めできません。
ワームやバイブレーションだったら沈むスピードも早く魚が着いているところを素早く探せるのでおすすめです。
ベイトサイズを合わせる。
水温の低い冬や初春はベイトのサイズも小さいので80㎜程度サイズでもまだ大きく出来るだけ小さいルアーがおすすめです。
ワームだとダウンサイズも多いですがバイブレーションだとそこまでバリエーションがないメーカーが多いので使いたいルアーでダウンサイズがない場合メタルバイブを検討してみるのが良いと思います。
50~60㎜サイズだとバイブレーションでもスレにくいのでおすすめですね。
リアクションバイトを誘う。
ただ巻きでも誘えますが小刻みにリフト&フォールやダートアクションを入れる事で見切られにくくなり食いが上がる可能性があるのでやってみると良いと思います。
ずっと同じアクションを入れるよりただ巻きの間に入れてみたりアクションの大きさを変えてやると釣果が出やすいです。
丁寧に底を探っていく。
ボトムを引いてくる事が肝なのでアクションに気を取られたり巻いている内にボトムから離れてしまわない様に注意しましょう。
一定のレンジを引いてくる事が苦手な人はある程度巻いた後でテンションフォールで1秒以内に着底するかどうか確認しながらリトリーブ速度を調整してみてください。
おすすめタイプ別ルアー3選
daiwa モアザンミニエント57S
アイテム | 標準全長 (mm) |
標準自重 (g) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|
57S | 57 | 11.5 | 1,350 |
70S | 70 | 20 | 1,650 |
僕も安い時に予備を買っておくくらいヘビーユーズなルアーです。
ダートアクションが最強、とりあえず一匹ほしい時に強い味方です。
サイズも57㎜なのでバイブレーションでは小さいのでマッチザベイト、ウォブリング波動もそこまで強くないのでバイブの中ではスレにくいイメージです。
ルアーの種類っていろいろあって入門者の人にとってどんな時に使っていいのかわかりにくいですよね。 今回はそんなルアーの中でもデイゲームの定番ルアーであるバイブレーションについて説明します。 使い方をマスターして魚をゲットしましょう!! […]
ima シュナイダー13
アイテム | 標準全長 (mm) |
標準自重 (g) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|
SCHNEIDER13 | 55 | 13 |
1,000 |
SCHNEIDER18 | 68 | 18 | 1,100 |
SCHNEIDER28 | 73 | 28 | 1,100 |
メタルバイブと言えば着水時にリーダーへフックが絡むという宿命みたいな物がありますがこれは比較的フック絡みも少なく良いです。
強めなウォブリングなのでバイブレーションよりもっとアピール力がほしい時、潮の流れが速く底が取りにくい時なんかもおすすめです。
基本的にただ巻き、リフト&フォールで十分釣れます。
ダイワ モアザン ミドルアッパー3.5
アイテム | サイズ (inch) |
入数 (本) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|
Jr2.5 | 2.5 | 8 | 660 (銀粉カラー=800) |
3.5 | 3.5 | 6 | 660 (銀粉カラー=800) |
4.2 | 4.2 | 5 | 660 (銀粉カラー=800) |
ワームはプラグ系と違いとても吸い込みが良いのでショートバイトでもしっかり口に入ってくれる為おすすめです。
このミドルアッパーシリーズは特にダートアクションが優秀でテンポや強弱を変えながらいろいろな釣りをする事が出来ます。
ナチュラルに誘いたい時はただ巻きが良し、激しく動かしてリアクションで食わせたい時はダートが良いです。
いろいろサイズを揃えるのが嫌な方は3.5インチを買って切って使うのがおすすめ。
まだまだ駆け出しですがYouTubeチャンネルもありますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします!
良ければポチっとお願い致します。
にほんブログ村