岡山シーバス釣行~春のマイクロパターン③~2021/04/01

こんにちは店長です。

今日もマイクロパターンを追ってどこいこうかね・・・

①宝伝方面に行ってミニシーバスと遊ぶ。
サイズを狙って一級河川へいく。

そろそろ川にもスズキさんも入ってくるでしょうからサイズ狙いでいきましょう!!

今日の釣行データはこんな感じ。

釣行データ
天候:晴れ
潮:中潮(大潮後)
風:1m
時間:01:00~05:20
と言う事で今日は吉井川の一級ポイントへ行こう・・・
と思って覗いてみるとライズもなくやったらボラが跳ねてる。
いろいろ考え方はあるけど僕はボラが跳ねてる時って釣れないと思っています。
何の稚魚分からんがマイクロベイトは岸際にかなりの量がいます。
ハクとか稚鮎でしょうがその辺は詳しくないのでわかりません。
後学のためにとっ捕まえて確認してやろうと勢いよく手を突っ込んでみたがもちろん取れません笑
こんだけいれば一匹くらい獲れると思ったんですがね。
自分の顔に勢いよく水が掛かるだけでした、こんな時間に一人で何やってんだか・・・
 
ここは見切ってポイント移動して下流の水門へ。
様子を見ていると時々シーバスのライズもあって50㎝くらいの魚影が見えシーバスの気配がプンプンするのでここで竿を出すことに。
今日は志向を変えてこれ。
ヤマガブランクスのブルーカレント76ストリームです。
もともとこれ一本あればいろいろ釣れそうと思って買ったんですがシーバスではあんまり使った事が無いんですよね。
でもこれがきっかけでヤマガの「曲げて獲る」が好きになりブルースナイパーを買うきっかけになった1本です。

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ブルーカレント 76 ストリーム

 
ともあれそこまでパワーのある部類のバーサタイルロッドではないので大きいの掛かったらやばいかなーとか思いながらガルバスリムで表層を通してると・・・
早々にドンっと結構強めのバイト!!
フッキング決めて浮かせようとロッドを立てます!
しっかり粘ってくれてはいますが対象魚をオーバーし過ぎてぶち曲がりすぎの完全なパワー不足で一切浮いてきません。
内心折れる、折れると思いながらもどうにか浮かせようと2㎏のドラグを出されながら頑張ります。
ただこの竿がここまで曲がった事はないのでビビりまくりです!
シーバスロッド持ってくれば良かった、なんでこんな時に・・・でもこの竿すげー、楽しい!!
さすがヤマガという心境でした笑
 
2,3分ほど慎重にやりとりし魚も疲れたのかかなり寄せる事が出来きました。
同時に浮いてきて魚も見えるだろうしタモ準備してライト付けてって時にバシャーン・・・
エラ洗いのフックアウトです。
まだライトもつけてなかったので魚も見えませんでした。
せめてお顔だけでも見せてほしかったなぁ。
さすがに満足なサイズは確定していたし最近小物が多かったので久しぶりの大物に心躍らせていただけにショックがでかかったですね。
 
腕にさっきの魚の感触が覚めやまぬ中、次の獲物を求めロッドを振り続けます。
すると同じコースでバイトがあり今度は逃がさまいとオリャーと言わんばかりの鬼フッキングを3回!!
ですが2回目までは感触があったのですが3回目で抜けました。
腕の部分ももちろんありますがやはりライトな竿はフッキングが決まりにくいなーと改めて実感します。
その後は魚の気配はあるので振り続けましたが2度のバラシでスレてしまったのか何を投げても全く反応が無くなりポイント移動です。
 
下流の水門のあといろいろ見て回りましたがダメでしたね。
現在時刻は午前4時過ぎ本当なら3時半で納竿のつもりだったけどあの魚感覚が消えず気づいたら次のポイントへ向かっていました。
いつもの宝伝方面です笑
ここではただいまマイクロベイト祭の真っ最中でサイズを選ばずちゃんと準備してくれば比較的簡単に魚を出す事が出来るので癒されたい時におすすめです。
 
まず初めはK-太58SPを投げて表層付近をスローに巻いてきたりストップ&ゴーで流れに乗せたりします。
すると早速コンッ!!
こんな魚が遊んでくれました!
さっきまでライトな竿はフッキングが弱いよなーとか思ってたくせに今度は魚とのやり取りがエキサイティングで楽しいとか言ってしまうゲンキンな店長でした。
 
続いてはマイクロパターンでは初めて使うメガバスのハチマルJr。
釣れるルアーというのは分かっていますがマイクロパターンでも使えるでしょうか?
これもK-太とタイプは同じでサスペンド仕様なので使い方は似てますが普通にスロー巻きすると結構潜っちゃうので表層ならロッドを立てながらレンジをコントロールしていく必要があります。
(あれっ誰に言ってんだろう・・・笑)
 
するとコンッとバイト!!
ドラグを緩め存分に引きを楽しみながらランディング。
さっきより少しサイズアップして40㎝くらいでした。
これくらいの魚ならブルカレ76ストリームで本気を出せば楽勝で浮かせられます。
ハチマルJrでもしっかり釣れてくれました、まじで飛ばないけど・・・
 
といった所で朝マズメの時間になってしまったのでここで納竿としました。
今日のライズの感じからしてもサイズ上がってきてそうで今後に期待ですね。
大物は逃してしまったけど最後に楽しめたので満足釣行でした。
 
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様良きフィッシングライフを!!
 

まだまだ駆け出しですがYouTubeチャンネルもありますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします!

良ければポチっとお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村